ページ

title

告発\金沢地方検察庁\最高検察庁\法務省\石川県警察御中
弁護士と裁判官が共同で確定させた傷害・準強姦被告事件判決の再捜査要請に係る石川県警察珠洲警察署提出書面の情報公開

殺人未遂事件幇助の被告訴人: 木梨松嗣弁護士(金沢弁護士会)、岡田進弁護士(金沢弁護士会)、長谷川紘之弁護士(金沢弁護士会)、若杉幸平弁護士(金沢弁護士会)
名誉毀損罪の被告訴人: モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)、小倉秀夫弁護士(東京弁護士会)
市場急配センター株式会社 石川県金沢市駅西本町5丁目10番20所在
作成管理者: 石川県鳳珠郡能登町字宇出津 廣野秀樹
金沢地方検察庁御中

2018年5月18日金曜日

# 2日ほど掛かったブログへの連番付き埋め込みツイート、うまくいかなかったがその前に再開させていたココログフリーのブログ #

# 2日ほど掛かったブログへの連番付き埋め込みツイート、うまくいかなかったがその前に再開させていたココログフリーのブログ #

# 高島章弁護士(新潟県弁護士会)のTwitterタイムラインと弁護士大量懲戒請求 #: 金沢地方検察庁御中 http://hirono-hideki.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/twitter-0d21-21.html>

 ところどころ表示がおかしくなるので、2日間掛けた連番付きの埋め込みツイートの適用は外しています。普通のHTMLやBloggerの方では問題なく表示されているのですが、改行や特殊文字の取扱が特殊になっているためか、HTMLの表示が乱れます。

2018年05月17日17時13分の登録: # 高島章弁護士(新潟県弁護士会)のTwitterタイムラインと弁護士大量懲戒請求 # http://hirono2017kk.blogspot.com/2018/05/twitter_80.html>

 上記が連番付きの埋め込みツイートが適用されたBloggerの記事です。個々のツイートがみやすくなっていますが、本文を読む集中力を低下させるような気もするので、文字情報だけのココログフリーのスタイルもありかな、と思います。

 ココログフリーではコメントアウトで無効化したスクリプトは次のようになっています。Bloggerとは少し違いもあるかと思います。これで2日ほどの時間を費やしましたが、勉強になることも多かったです。今回も目的達成のためやり抜きましたが、ずいぶん時間が掛かりました。


f=$1

sed -i 's/^> /\> /' $f

# # 連番付きツイート・リツイートの埋め込み置換と色付け
# #リツイートの置換処理
# sed -i 's/^> /\> /' $f
# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/^([0-9]+?件目 (リツイート): .+?(.+?)|(.+?(.+?)) 日時:.+?/(.+?) URL: <(https:\/\/.+?)>) >\n{% tweet [0-9]+ %}\n(\> .+?\n)(\> .+?\n)?\n/m) {"" + $1 + "\n

# > temp && mv temp $f
#
# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/(# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/^([0-9]+?件目 ツイート: (.+?(.+?)) 日時: (.+?) URL: <(https:\/\/.+?)>)\n{% tweet [0-9]+ %}\n(\> .+?\n)(\> .+?\n)?\n/m) {"" + $1 + "\n

# > temp && mv temp $f
#
# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/(# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/()([0-9]+件目)( (リツイート): .+?(.+?)|.+?(.+?) 日時:.+?/.+? URL: <.+?>/<.+?><\/span>)/) {$1 + "
# > temp && mv temp $f
# #ツイート
# cat $f | ruby -e 'puts readlines.join.gsub(/()([0-9]+件目)( ツイート: .+?(.+?) 日時: .+? URL: <.+?><\/span>)/) {$1 + "
# > temp && mv temp $f
#
# #


 正規表現の後方参照で得た文字列は、String型としてメソッドが使えないことが発見の一つでした。別に用意したString型の変数に代入するなどの方法はあるのですが、bashを基本としたスクリプトだったので、なんとかやりくりしてみることを考えました。

 2日も時間を使うなら、投稿の書式を含めて1からスクリプトを作り直せばよかったとも思いますが、壁にぶつかることで勉強になり、また今後にいかせると思います。

 ココログフリーのブログですが、ちょうど羽咋市から宇出津に戻った2009年の春頃に、よく使っていて、現在のデザインも細かいレイアウトの設定を行ったものです。いつの間にか長い間、放置状態だったのですが、最近になって投稿を再開するようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿