ページ

title

告発\金沢地方検察庁\最高検察庁\法務省\石川県警察御中
弁護士と裁判官が共同で確定させた傷害・準強姦被告事件判決の再捜査要請に係る石川県警察珠洲警察署提出書面の情報公開

殺人未遂事件幇助の被告訴人: 木梨松嗣弁護士(金沢弁護士会)、岡田進弁護士(金沢弁護士会)、長谷川紘之弁護士(金沢弁護士会)、若杉幸平弁護士(金沢弁護士会)
名誉毀損罪の被告訴人: モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)、小倉秀夫弁護士(東京弁護士会)
市場急配センター株式会社 石川県金沢市駅西本町5丁目10番20所在
作成管理者: 石川県鳳珠郡能登町字宇出津 廣野秀樹
金沢地方検察庁御中

2020年7月21日火曜日

* 国道47号線から考えた,宮城県大崎市の松山事件と鹿児島県の大崎事件

* 国道47号線から考えた,宮城県大崎市の松山事件と鹿児島県の大崎事件
:LOGBOOK:
CLOCK: [2020-07-21 火 18:11]
:END:

:CATEGORIES: 大崎事件,松山事件,再審請求,再審

〉〉〉:Emacs: 2020-07-21(火曜日)18:11  〉〉〉

 先日,国道48号線を国道47号線と勘違いしていたことに気がついたということもありましたが,岩手県の雫石町が国道46号線だと知り,国道47号線について調べたところ,山形県酒田市から宮城県仙台市までの国道だと確認しました。

 金沢市場輸送の大型保冷車で,山形県酒田市から仙台市に向かい,鳴子温泉を横目に,その先で国道4号線に出たところが旧古川市になるものと思っていたのですが,Googleマップで見ると鳴子温泉のあたりは,国道108号線になるように見えていました。

 旧古川市と仙台市との間の国道4号線も国道47号線と重複するらしいのですが,国道が重複するというのは,この機会に初めて知ったことでした。次のホームページがきっかけです。

国道47号 http://hgf03030.a.la9.jp/100/R047/R047.htm

 なぜ古川市が大崎市になったのかずっと気になっていたのですが,さきほど調べたところ,その地方を治めた大崎氏という一族に由来するようでした。同じく仙台市に近い多賀城市が,その昔,統治の中心であったことは何かで読んで知っていたのですが,大崎氏というのは全く知らなかったと思います。

```
大崎市(おおさきし)は、宮城県北西部の大崎地方に位置する市。

新幹線や高速道路、複数の国道などが通る「交通の要所」となっている。中世(1354年)に斯波家兼が奥州管領に任命され奥州(陸奥、出羽)地方を統括し、官庁名生館官衙遺跡が置かれた東北地方で最も古い歴史と伝統ある地域で、古川が中心地であった。伊達晴宗と伊達政宗も奥州探題を自称し、伊達政宗が築城し居城とした岩出山城、その後作られた有備館は現存する日本最古の学問所であり岩出山凍り豆腐やずんだは伊達政宗が開発したものである。

北海道・東北地方で初めて世界農業遺産に認定された大崎耕土(大崎平野)は日本有数の穀倉地帯で、ササニシキやひとめぼれなどの米や大豆(全国2位)の生産が行われ、石巻、女川、気仙沼など日本有数の漁港にも近い。化女沼や蕪栗沼はラムサール条約に登録されており、鳴子温泉郷は日本トップクラスの泉質の豊富さから東の横綱に選ばれていて紅葉の時期には全国のみならず海外からも観光客が訪れ、鬼首スキー場など東北有数のリゾート地もある。

[source:] 大崎市 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E5%B8%82
```

 上記の引用部分に,「奥州(陸奥、出羽)地方を統括し、官庁名生館官衙遺跡が置かれた東北地方で最も古い歴史と伝統ある地域で、古川が中心地であった。」とあります。大崎平野というのも初めて知ったように思うのですが,地理の授業で出てきそうな名称だとは思いました。

```
大崎地方(おおさきちほう)は、宮城県北部の1市4町(大崎市、色麻町、加美町、涌谷町、美里町)を範囲とする地域名。大崎氏が治めた大崎5郡(志田郡、玉造郡、加美郡、遠田郡、栗原郡)のうち、4郡(栗原郡=現栗原市以外)を指す。仙台平野の一角であるが、大崎平野の呼称を用いることもある。

[source:] 大崎地方 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E5%9C%B0%E6%96%B9
```

 金沢市場輸送の大型保冷車の仕事で,酒田市から国道47号線で仙台市に向かったのは一度ぐらいしか記憶にないのですが,ちょうどしばらく前に漫画で知った,清川八郎のゆかりという看板が最上川沿いにあったのがとても印象的でした。

清河八郎記念館 - Google マップ https://t.co/qJSwW84354 〒999-6606 山形県東田川郡庄内町清川上川原37

 記念館の案内板であったのか記憶にないですが,Googleで調べると上記の清川八郎記念館が見つかりました。最上川沿いで国道47号線です。そのときは国道13号線に出てから食事をしたという記憶もあるのですが,そのあとの鳴子温泉を含め,とても印象に残る運行でした。

 秋田市内の方から宮城県に向かうことも2度ほどあったと思うのですが,鳴子温泉から古川市に出たという記憶は1回ぐらいしか残っておらず,他にどの道路を選択したのかと考えたりするのですが,国道48号線から仙台市内という選択もありそうな気はしました。

 前にも書きましたが,国道48号線は金沢から仙台に向かうのに,雪や凍結の時期に限って通行した道路で,普段の国道286号線に比較すると倍ぐらい長い距離を感じる国道でした。山形市から向かうと天童市で国道48号線に入るようです。

 この山形県の天童市ですが,一度,夜に国道沿いのサウナに入ることがあって,前後のことは記憶にないのですが,けっこう客の多いサウナで,それも古くて印象的な店内でした。いくらか似たような感じの建物があって,それが山中事件に出てくるトルコ風呂白鳥になります。

 古川市から国道4号線で仙台市内に向かったのもたぶんガソリンスタンドでの給油が目的だったと考えられるのですが,そのガソリンスタンドの近くには大きなパチンコ店と大きな入浴施設がありました。それまで見た中で最も大きな入浴施設だったとも思います。

 長距離トラック運転手の仕事では,大型のガソリンスタンドやトラックステーションで入浴することがほとんどでした。例外は福岡市で泊まりのときのサウナと,一度,昼間に下関市内の大きなデパートの屋上にあるサウナに入ったぐらいです。

 そのときも泊まりのときに臨時の仕事で頼まれ,下関まで荷物を運んだのですが,たぶんそのしばらく後に,同じく臨時の仕事で同じ福岡の長浜の魚市場から鹿児島市の魚市場まで木箱のサバを運んだことがありました。かなりの過積載でもありました。

 木箱のサバを積んで鹿児島市までとんぼ返りで向かい,昼のうちに荷降ろしを終えたことまでは記憶にあるのですが,場所もはっきり憶えておらず,そのあとに長野市行きの白菜を積みに行った青果市場と同じ場所であったのか記憶が定かではなくなっています。

 庄内の青果市場は筍の時期に決まって何度か筍を運んだのですが,国道7号線沿い,秋田に向かうと右側に建物があって,ちょうど庄内市と酒田市の境の看板が出ていました。同じ頃のスルメイカのシーズンには酒田市の魚市場にも金沢港からスルメイカを運んでいました。

 酒田市は国道7号線沿いで,秋田市や青森市に向かう通過点でもあったのですが,その辺りに余目という地名の看板をよく見かけていたと記憶にあります。

 大崎事件も最初は,人の名前の事件名と思っていたように記憶にあるのですが,鹿児島県曽於郡大崎町だったと思います。大崎市と似ている地名ですが,その地名以上のつながりが,弁護士鉄道の歴史にあるように思えてなりません。

 次に取り上げておく,余目町も弁護士鉄道の歴史の一ページを感じさせるもので,前にたまたま法クラのツイートを見かけたと記憶にあるものです。どの法クラのアカウントだったのか思い出せないですが,他にTwilogで余目が出ることはなさそうに思います。

〈〈〈:Linux Emacs: 2020-07-21(火曜日)19:13  〈〈〈

0 件のコメント:

コメントを投稿