金沢市の高尾は高尾台とも呼ばれていたように思いますが、新興住宅地というイメージが強く、歴史的なお城と結びつけて考えることがなかっただけに、テレビで「じょうやま」と呼ばれ親しまれている、という話を聞いた時、知らないことがあるものだと感心しました。
小さい頃からなじみのある宇出津の遠島山公園も地元では「じょうやま」と呼ぶことが普通でしたが、正式には「棚木城址」ということになるのかと思いますし、そのような案内板も出ていたと思います。
数年前までは、よく魚釣りに行っていたのですが、昨年(2017年)の1月頃を最後に行っていないように思います。公園の中にバイクを停めて、15分ほど崖の坂道を降りて下にある堤防に行っていました。恵比寿様の祠があることからだと思いますが、地元では恵比寿の堤防などと呼ばれていました。
当時は「恵比寿の角」と呼んでいましたが、中学生の頃は夏によく泳ぎに行っていました。遠島山公園から坂道を降りることもあれば、宇出津港の赤灯台、白灯台から湾内を泳いで渡ることもありました。宇出津の周辺では一番海のきれいな場所で、今でも海の中の様子がある程度、記憶に残っています。
その中学生の頃というのは、昭和50年代前半のことですが、遠島山公園の入口には、今も建物は残っていますが売店のような店もあって、そこでかき氷かソフトクリームを食べたような記憶も残っています。観光地のようにもなっていましたが、今は近所の人が犬を連れ散歩をするのを見るぐらいです。
遠島山公園を散歩することもありました。釣りに降りる場所とは逆方向ですが、先端に離れ島があって、その少し手前に月見御殿の跡地という案内板が出ていました。数年前に行った時は、屋根付きの休憩所のような建物があったように思います。6年ほど前だったように思います。
時刻は、4月19日16時33分になります。かなり長い間、本書の作成を完全に中断をしていました。
* ツイート%kk_hirono(告発\市場急配センター殺人未遂事件\金沢地方検察庁・石川県警察御中)%2018/04/07 10:01%<https://twitter.com/kk_hirono/status/982423175068725248>
> 遠島山公園を散歩することもありました。釣りに降りる場所とは逆方向ですが、先端に離れ島があって、その少し手前に月見御殿の跡地という案内板が出ていました。数年前に行った時は、屋根付きの休憩所のような建物があったように思います。6年ほど前だったように思います。
Twitterでは、上記の4月7日10時01分のツイートからの再開になります。中断の理由はいくつかあるのですが、まず弁護士ツイートの記録スクリプトの修正を行いました。そのあと、スクリーンキャストでの動画記録の再開も行ったのですが、これもスクリプトの大幅は修正を迫られました。
ようやく準備が整ったという段階で、小木港にアジ釣りに行くこともあったのですが、財務省の事務次官のセクハラ疑惑問題、それと弁護士であり医師でもある米山隆一新潟県知事の女性問題があって、前者は特に弁護士らの反応が大きかったので、しばらく静観するような心持ちにもなったのです。
初めの中断のきっかけは、数年前の遠島山公園の月見御殿の写真をパソコンやGoogleフォトで探したことにありますが、見つけることが出来なかったもののその他の発見もありました。翌日か翌々日が日曜日で、午前中に遠島山公園へ行き、月見御殿や離れ島をスマホで撮影してきました。
どうも姫の具体的な名前などは残されていないようでした。案内板にある一つのツイートでおさまるような短いお話だけが残されているようですが、それもまた正確な記録の必要性を考える機会にもなります。
今は、他に優先させたいこともいくつかあるので、遠島山公園の月見御殿のことはまた別の機会に書いておきたいと考えています。
遠島山公園の月見御殿の姫のことを思い出したのも、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」がきっかけでしたが、調べた翌日に、高畑勲監督の訃報がテレビニュースになっていたので、それも不思議に感じました。
遠島山公園に行ったのが日曜日だったと思いますが、その次の金曜日の夜に、高畑勲監督の「火垂るの墓」がテレビで放送されていました。翌朝の4時に小木港にアジ釣りに行く予定が出来ていたので、その支度もあって、集中して視聴できなかったのですが、録画はしてあります。
かぐや姫のことは、2016年12月31日に初めて海蔵院末薬師堂に行った時、竹林を見つけたときも思い出しました。竹取物語とも言われていたはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿