ページ

title

告発\金沢地方検察庁\最高検察庁\法務省\石川県警察御中
弁護士と裁判官が共同で確定させた傷害・準強姦被告事件判決の再捜査要請に係る石川県警察珠洲警察署提出書面の情報公開

殺人未遂事件幇助の被告訴人: 木梨松嗣弁護士(金沢弁護士会)、岡田進弁護士(金沢弁護士会)、長谷川紘之弁護士(金沢弁護士会)、若杉幸平弁護士(金沢弁護士会)
名誉毀損罪の被告訴人: モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)、小倉秀夫弁護士(東京弁護士会)
市場急配センター株式会社 石川県金沢市駅西本町5丁目10番20所在
作成管理者: 石川県鳳珠郡能登町字宇出津 廣野秀樹
金沢地方検察庁御中

2018年12月18日火曜日

告訴の事実/平成6年/福井刑務所/福井刑務所での服役、受刑生活の始まり

#+STARTUP: content
#+TAGS: 検察(k) 警察(p) 弁護士(b) 裁判所(s) 報道(h) 裁判所(j) 公開(o)
#+OPTIONS: H:3 num:t toc:t \n:nil @:t ::t |:t ^:t *:nil TeX:t LaTeX:t
#+STARTUP: hidestars
#+TITLE: "告訴の事実/平成6年/福井刑務所/福井刑務所での服役、受刑生活の始まり"
#+AUTHOR: 廣野秀樹
#+EMAIL: hirono2013k@gmail.com
#+DATE: 2018-12-18 11:16:13 +0900
FILE_NAME: 2018-12-18-111613_福井刑務所での服役、受刑生活の始まり.org
CATEGORY: 石川県警察御中,金沢地方検察庁御中
tags: 福井刑務所 宗像三女神 若杉幸平弁護士 ひるおび 八代英輝弁護士 富岡八幡宮
記事タイトル名の文字数:35 保存ファイル名の文字数:40

#contents

* 宗像大社の神職が飲酒運転で逮捕されたというテレビの情報番組「ひるおび」

 ちょうどこのエントリーのファイルを作成しているタイミングでした。「福井刑務所での服役、」とまで入力し、その続きを考えていたところでした。

 以前にも似たようなニュースがあったのですが、ただ一つの番組でのみ取り上げているのを見たように思います。そちらも神社関係者でしたが、不法投棄の容疑だったと思います。宮城県の金華山の神社でした。記録から探し出せると思います。

```
[10074] % pp -p |grep 金華山 |head -n 1
2018-11-12_113213_テレビの画面・独自 国立公園に不法投棄 宮司ら逮捕 金華山黄金山神社 宮城・石巻市.jpg http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/11/2018111407582018-11-120850182018-11.html#20181112113213
```

 どうも番組名をファイル名に入れるのを忘れていたようです。たまに画面の字幕で番組名がわからず、編集までに時間があって思い出せないため、番組名を入れないことはあります。ニュース番組だと番組名がはっきりせず、いれないことが多いかもしれません。

 時刻は11月40分です。今見ているテレビのニュース番組も画面を見ていて番組名がわからないと思っていたのですが、リモコンのデータボタンで確認するとMRO放送でした。番組表には「N ひるおび! JNNニュース字」などとあります。

 自衛隊の海外派遣について平成史を振り返るような特集をやっていましたが、平成3年1月に始まったのが湾岸戦争と呼ばれる戦争で、当時の総理大臣が海部総理であることがわかりました。

 テレビのチャンネルを石川テレビに変更しました。いつもと同じニュース番組ですが、こちらも画面の字幕で番組名はわからず、同じくリモコンの番組表で確認すると「FNNプライムニュース」となっていました。

 前に書いたと思いますが、11時30分ころには、バイキングの放送開始の見忘れを防ぐため、気がついた段階で石川テレビに変更するようにしています。リモコンで見るだけの番組予約をすれば済む話ではありますが、そうまでしたいとか考えてきませんでした。

 私はバイキングという情報番組を、社会の鑑、世相の反映として見るようにしています。11時55分から始まる番組ですが、冒頭に「今日のラインナップ」というのが出ます。2,3週間ほど前までは「今日のニュース」となっていました。

 「今日のラインナップ」になってからずっと画面の2分割のような2項目だったのですが、今日は4分割になってニュースの3項目と、スタジオの3人の映像となっていました。

 冒頭で司会の坂上忍さんが、「きょう火曜日は・・・」と言ったので、曜日ごとにテーマの違いもあるのかと思ったのですが、そのあと「怒 世間が衝撃! 話題の炎上ニュース5連発」というこれまでに何度も見覚えるのある字幕となっています。

 一昨日の札幌の爆発事故の後だったと思いますが、香港のバス事故が出てきて、なにかと思いながら見ていたのですが、運転手がバスから降りた直後にバスが動き出しました。

 運転席に不審者か好奇心の強い子どもが乗って運転を始めたのかと思ったのですが、そこは坂道の下り坂で走り出したバスが突き当たりの大通りの商店街のような店に突っ込んでいました。

 運転手はバスが動き出してすぐに、まるでバスと相撲でもとるように正面で食い止めようとし、そのまま姿がみえなくなりました。そのあとナレーションで4人が死亡し、運転手を含む○人がけがをしたと出ていました。

 日本でも建物に車やトラックが突っ込むという事故の報道がたびたびあり、大破していても余り死者が出たというニュースは見てこなかったのですが、それほど大きいとは思えなかった衝突現場で4人が死亡したようです。

 ここでも思い出したのは、元検察幹部の高齢弁護士のレクサスでのアクセス踏み違え事故のことです。本人は踏み違えを認めていないような報道を見たようにも思うのですが、実際に怪奇現象のように事故が起こりうるのかもと考えたことはあります。

 今日の「ひるおび」の宗像大社の神職の飲酒運転逮捕のニュースですが、意外な発見だと思ったのは宗像大社が交通安全の神社であったことです。交通安全のお守りの発祥のようなことも紹介していました。

 宗像三女神の田心姫命が祀られる奥津宮のある沖ノ島は、古くから海上安全の信仰があることはネットで調べて知っていました。田心姫命の字も田霧とされ、海の安全をおびやかす海上の霧を意味すとるとのことです。

* ホームページにある、湍津姫神(たぎつひめのかみ)をお祀りする中津宮、の七夕信仰

```
季節の風物詩「七夕」。
中津宮七夕祭は鎌倉時代まで遡ることができ、七夕伝説発祥の地といわれています。 「正平年中行事」(1346)には「七月七日、七夕虫振(むしふり)神事」とあり、境内にある牽牛社(けんぎゅうしゃ)、織女社(しょくじょしゃ)に参籠(さんろう)し、水に映る姿によって男女の縁を定める信仰があると記されています。

[source:] 宗像大社 公式ホームページ | 宗像三宮 沖津宮・中津宮・辺津宮詳細 http://www.munakata-taisha.or.jp/html/sangu_syosai.html
```

 つい先程最初に読んだ時は気がつなかったのですが、「中津宮七夕祭は鎌倉時代まで遡ることができ、七夕伝説発祥の地といわれています。」とあります。

 七夕はよく知られていますが、仙台の七夕まつり、が全国的にも有名かと思われます。七夕の由来や発祥について調べたこともなかったのですが、杜の都とも呼ばれる仙台のイメージが強かったように思います。

 私は長距離トラック運転手の仕事で仙台にもよく行った時期がありました。正確には同じ宮城県の塩釜市と石巻市の鮮魚の定期便が金沢市場輸送の仕事のメインだったのですが、仙台市内は通過の他、荷降ろしも東北では一番多くありました。

 塩釜、石巻間の移動というのも多く、塩釜のとなりには松島という観光地があって、日本三景の1つとして知られている場所だと思います。そこは、ほとんどトラックで通過するだけでしたが、能登の恋路海岸や見附島の店をそのままスケールアップしたような観光地の風景がありました。

 たしか、昭和56年の夏に大ヒットした「みちのくひとり旅」という曲に「月の松島、しぐれの白河」という歌詞があったかと記憶にあります。先日テレビで、その松島から見える月が特別であることを番組で紹介していました。どんな番組だったのかは思い出せません。

2018-11-26_205621_テレビの画面・この秋コレが見たくて日本に来ました!ベスト25 第8位 宮城県 松島.jpg http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/12/2018120313262018-11-260959392018-11.html#20181126205621

 「松島」で絞り込みの検索をすると、次の女子駅伝が出てきましたが、その数日前に福岡県の宗像市の辺りであった女子駅伝で、這いつくばったままタスキを渡し、なぜ棄権させなかったのかと問題になっていたことを思い出しました。

2018-11-25_115654_テレビの画面・女子駅伝日本一決定戦・クイーンズ駅伝2018 LIVE 宮城県松島町.jpg http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/11/2018112512312018-11-230351102018-11.html#20181125115654

 確認したところ、次の写真に、「日本を代表するお月見スポット」と字幕が出ていました。

2018-11-26_205841_テレビの画面・この秋コレが見たくて日本に来ました!ベスト25 第8位 宮城県 松島.jpg http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/12/2018120313262018-11-260959392018-11.html#20181126205621#20181126205841

 星空がきれいに見える場所というのは聞いたことがありました。能登町の旧柳田村にある、やなぎだ植物公園がその百選に選ばれているというのをその周辺で見かけたように思います。

 確認のため調べているのですが、4つの小惑星が発見され、1999年10月9日に初めて発見されたものは能登半島からNotoと命名されたとのことです。初めて見た話ではないような気もしますが、たぶん地元の能登町でも余り知られてはいなさそうな情報です。

```
満天星で発見された小惑星は、2010年6月21日時点で次の4個である。大きさはどれも十数キロと考えられている。

(20625)Noto
発見: 1999年10月9日、命名登録: 2001年5月9日、公転周期: 5.04年
満天星で発見し、最初に登録された小惑星である。Notoは能登半島の能登から命名された。
アメリカの天文学者パーシバル・ローウェルが北陸・能登を旅して書いた旅行記「NOTO-能登・人に知られる日本の辺境」にちなんだ命名でもある。

[source:] 星の観察館満天星 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E9%A4%A8%E6%BA%80%E5%A4%A9%E6%98%9F
```

```
星の観察館「満天星」の館内にあるプラネタリウムは、2011年にリニューアルされ4,000万個の星とドームいっぱいに広がる映像が写しだされます。美しい能登の星空を学芸員が解説してくれる「星の観察会」もあります。季節によって変わる星空は日常から離れて心を癒してくれます。

[source:] 星の観察館「満天星」|その他|能登半島-能登町観光ガイド http://www.notocho.jp/experience/1535/
```

 調べていて初めて知ったのですが、やなぎだ植物公園にある満天星というのはプラネタリウムのことだったようです。天体の望遠鏡があるのかと思い込んでいたように思います。

 前に書いていると思いますが、私がプラネタリウムで思い出すのは、ただ一つ、宇出津小学校のときの修学旅行のことです。当時はスーパーカーショーというのも話題になっていましたが、似たような仮設の施設のように思えたプラネタリウムの会場でした。

 金沢市の泉野のあたりにあったと思います。金沢市内に土地勘がなかったときに、その場所を車で通りかかった時、このあたりに間違いないだろうと思いました。プラネタリウムがあった場所です。

» 能登 天の川 - Google 検索 https://t.co/n6KCNd1Ejf




 検索していると「能登 天の川」というキーワードが出てきました。天の川はミルキーウェイとも聞いたように思いますが、日本で身近に見れるものとはしらなかった気がします。季節と気象条件が必要であるとは考えられます。

 なにかで情報を見たようにも思いますが、日本で星空がきれいに見える場所というと、長野県や岩手県の遠野市、雫石町がイメージされます。遠野市についても銀河鉄道の夜のことなどで、これまでに書いてきたことがあると思います。

 雫石町は、現在、民間の水道供給が社会問題となり、今日のバイキングでも取り上げられていました。本当は今日が供給停止の期日で、昨日、住民側の弁護士が食い止めるための仮払いをしたようなニュースがあり、弁護士と思われる男女2人の姿も出ていました。

 よく考えてみると、宮城県の松島の場合、月そのものというよりは、月と一緒にみえる樹木の風景などが特別な趣として愛でられてきたのかと思いました。

 仙台といえば、「青葉城恋唄」というヒット曲があり、ここ最近もテレビでみたことがあります。歌は歌っていなかった気がしますが、歌を歌っていた人が、番組に出て青葉城から紹介している場面がありました。

 私が初めて仙台に行ったのも昭和59年、金沢市場輸送の4トン保冷車でのことで、その頃も広瀬川や青葉城という曲の歌詞に出てくるイメージがありました。広瀬川は看板が出ていましたが、青葉城というのは仙台市内のどのあたりにあるのか今もわかりません。

 長距離トラック運転手の仕事で行った仙台というのは、ほとんどが国道4号線と国道45号線の周辺で、山形県の天童市から国道48号線を通行することもありました。地図をみると国道48線だと仙台市内の中心部付近を通るようです。

 ずっと前には書いたことがあると思いますが、一度だけ、タクシーで仙台市内の繁華街に飲みに行ったことがありました。金山さんに誘われてのことです。仙台のトラックステーションからタクシーで行きましたが、かなり距離があるように感じました。


0 件のコメント:

コメントを投稿