:LOGBOOK:
CLOCK: [2018-10-07 日 10:19]--[2018-10-07 日 11:59] => 1:40
:END:
ネット記事は3ページに別れていて、最初に読んだのが3ページ目、次に1ページ目、2ページ目でした。見出しとして引用した部分は1ページ目になります。最近、弁護士のツイートでも見かけなくなっていた大量請求の件ですが、この日弁連の取り扱いの決定というのは初めて知りました。
初めに記事を見つけたのもジャーナリストの江川紹子氏のタイムラインで、記事の3ページ目をリンクとして紹介したツイートでした。
昨夜は、早めの時間にいつの間にか寝てしまっていて、強くなった台風25号の風の音で目が冷めたのが23時少し前という時間でした。そう長い時間寝ていたとは思えないのですが、起きたときはけっこう長い時間寝ていた感覚で、目が冷めた時間が早かったので不思議な感覚でした。
風の音も気になって二度寝ができなかったのですが、朝の5時前には寝たつもりでいたのが、告発\市場急配センター殺人未遂事件\金沢地方検察庁・石川県警察御中(@kk_hirono)のツイートで確認すると6時15分の時点の投稿が残されていて、これも感覚が違うように思いました。
▶ ツイート%kk_hirono(告発\市場急配センター殺人未遂事件\金沢地方検察庁・石川県警察御中)%2018/10/07 06:15% https://twitter.com/kk_hirono/status/1048683232030412800
現在でも19時からの情報番組というのはないですが、オウム真理教の事件は大事件だったので、特番が19時から放送されていたことは十分に考えられることで、そこでジャーナリストの江川紹子氏を見ていた可能性も十分にあるのではないかと思います。
— kk_hirono(告発\市場急配センター殺人未遂事件\金沢地方検察庁・石川県警察御中})2018/10/07 06:15
現在でも19時からの情報番組というのはないですが、オウム真理教の事件は大事件だったので、特番が19時から放送されていたことは十分に考えられることで、そこでジャーナリストの江川紹子氏を見ていた可能性も十分にあるのではないかと思います。
▶
二度寝して、起きてすぐにテレビをつけると時刻が9時14分と表示されていました。すぐに2度チャンネルを変えるとゲゲゲの鬼太郎をやっていましたが、今回も毎週日曜日朝9時のゲゲゲの鬼太郎の放送のことはすっかりと忘れていました。
特にみたい番組ではないので録画予約もしていないですが、放送が終わってからTwitterのトレンドで気がつくことも何度あり、最初から放送を見たのは1,2回だと思います。前回少し見た時の次回予告で出ていて、すっかり忘れていた西洋の妖怪が出ていましたが、理解に暫く時間が掛かりました。
▶ ツイート%amneris84(Shoko Egawa)%2018/10/06 00:46% https://twitter.com/amneris84/status/1048237983139225602
名前で狙われた? 「人種差別」と提訴し対抗 弁護士懲戒請求、激増の謎(3) | 2018/10/4 - 共同通信 https://t.co/ldRxhdI9XM
— amneris84(Shoko Egawa})2018/10/06 00:46
名前で狙われた? 「人種差別」と提訴し対抗 弁護士懲戒請求、激増の謎(3) | 2018/10/4 - 共同通信 https://t.co/ldRxhdI9XM
▶
作成済みかと思ったスクリーンショットはありませんでした。ブログ記事としての記録もなかったですが、ジャーナリストの江川紹子氏のタイムラインで見かけたのは、次の投稿と近接した時間であったと思います。その記事の方は、思いの外、TLを遡っての発見となりました。
2018年10月07日04時14分の登録: \Shoko Egawa @amneris84\刑事事件での被害認定の根拠となった医師の調書の内容を紹介しました →日馬富士を訴えた貴ノ岩・被害の程度と裁判の行方(江川紹 http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/10/shoko-egawaamneris84.html
冒頭の時刻は、Bloggerに記録された投稿日時になりますが、厳密に言えば最終更新時刻になります。Bloggerの記事を更新することは、ほぼないのですが、初めに見つけたAPIの変数名だったので、そのままにしています。
次が、APIを使ったコマンド実行時に、投稿時に取得した値の一部になります。これは利用するAPIの仕様によるものです。TwitterのAPIの方が取得できる値の種類が多く、階層化され、はるかに複雑です。
```
u'published': u'2018-10-07T11:03:00+09:00',
u'readerComments': u'ALLOW',
u'status': u'LIVE',
u'title': u'\深澤諭史 @fukazawas\企業の法務担当者向けの解説記事を書くなど。 この手の記事は結構久しぶりだったりするお。 (^ω^)',
u'updated': u'2018-10-07T11:03:08+09:00',
u'url': u'http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/10/fukazawas_7.html'}
real 0m14.108s
user 0m1.548s
sys 0m0.432s
```
「published」とある変数が公開時刻だと思います。「updated」とあるのが最終更新時刻だと思いますが、データベースへの登録処理でこちらの値を使っています。
もう2ヶ月ほど経つように思いますが、LinuxのCronで一時間に一度、コマンドを自動実行するようにしています。次のような結果報告のメールもCron Daemonを差出人としてメールが届いています。
```
Cron
```
すぐに最新更新の情報が欲しいときは、普通にコマンドを実行していますが、忘れてしまうこともあり、コマンドの実行を日課のように考えるのも負担だったので、Cronで自動処理するようにしました。一度、データベースに登録された時刻は、その後、変わることは通常ありえません。
Bloggerの投稿で修正を加えたくなることもたまにあるのですが、Bloggerのおかしな仕様の1つで、自分で指定したID属性名が、更新でBloggerの自動作成したややこしいものに置き換わり、それがリンク切れとなることがありました。
ID属性名は、Class属性名とは異なり、htmlのページに1つしか存在の許されないものですが、ページ内リンクに利用するものです。他にnameというものを使う方法もあって、最近のスクリプトではそちらを使うようにしているかと思います。
計測すると1つの投稿処理に16秒ほど時間が掛かっているようです。これは記事の内容の自動生成を含むもので、原則199件のツイートを取得しています。
前に何度か書いていますが、198件しか取得できないことも多く、まれに197件ということもありました。これもTwitterAPIの仕様によるものです。なにかツイートの位置のオフセットの切れ目で、そういうことが起こるのだと考えていますが、はっきりしたことはわかりません。
公開されているプログラムを外部から利用できるのがAPIだと考えていますが、そのプログラムの修正が仕様変更だと捉えています。最近は大きな変更は見当たりませんが、過去には取得する変数名が変更となって、スクリプトの修正をしたことがあり、自前のメンテナンスで対応してきました。
以前は、ブログ投稿のAPIの利用はもっと簡単で、ネットの情報も多かったのですが、現在では情報も少なくなっています。Bloggerへの投稿はさらに難儀で、ほとんど英語の情報を頼りにしました。プログラムの方も見つけた情報に合わせ、pythonというものを使っています。
ややこしい説明をしてしまったかと思いますが、要するにデータベースから使っている投稿日時の情報は、Bloggerで記録された時間を使ったものです。データベースへの登録時点の時刻というのも別に記録していますが、余り使うことのない情報と考えています。
取り扱う情報が多くなるほど、取り違えや勘違いが起こる可能性も高くなり、そのような時刻の記録、管理というものも必要に迫られ、徹底するような習慣となってきました。
ジャーナリストの江川紹子氏のTwitterタイムラインは、見落としもあるのかと考えますが、他にも大量懲戒請求に言及したツイートがあり、それがジャーナリストの江川紹子氏の弁護士業界に対する理解、考えとしてよく現れているように感じました。一連の大相撲問題とも似た点があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿